2015.03.25
続 冬の釧路市動物園
みなさまこんばんはkeikoです。
今日は久しぶりに雪の1日。
そんな雪の空を見ていると、今月上旬雪の中出かけた釧路動物園を思い出しました。
ということで前回はホッキョクグマをご紹介しましたが、今日はご紹介できなかった、他のどうぶつたちをご紹介。
																																											
																						
																																											
																						
こちらは園内です・・・道外の方はびっくりされるかもしれませんね。
この日は平日&風雪のため、私たち以外にお客様はいないようでした。(帰る時にやっと1組入って来ましたが)
でも動物たちは意外に元気で、まずはフンボルトペンギンが愛想よく出迎えてくれました。
																																											
																						
とっても人懐っこい子たちのようで、集まってきてくれましたよ。
思ったより可愛らしかったのが↓こちら
																																											
																						
																																											
																						
左のカワウソ(ついついくんを付けたくなるのは私だけ?汗)。右はみなさま分かりますか?そうそう。。。 同行のお友達は「ほら!あれ!バービー!!」とめちゃくちゃ自信満々に答えてくれました笑。正解はビーバーです。尻尾が特徴的ですが泳ぎに向いてそうです。もっと泳いでいるところが見れる水槽だったらベストかもね。
そして雪の日にぜひ見ていただきたいのが!
																																											
																						
																																											
																						
ニホンザルのさる山。もっと撮りたい場所でしたがあんまり雪がひどくてピントが合いませんでした(汗)
 雪をこいで歩きながらさらにあちこち回ります。
大型猛禽類が大好きな私は白頭鷲とかクマタカとか、オジロワシ、オオワシなど大好き、そして釧路市動物園にはあのフクロウが!
																																											
																						
アイヌの方々が神=カムイとして敬っていたシマフクロウ。
そしてご存知の方も多いかと思いますが、瀕死の状態から一命を取り留め、障害を持ちながらも園の人気ものとなったアムールトラの兄弟。タイガとココア。
																																											
																						
																																											
																						
タイガは誕生から1年あまりで亡くなってしまいましたが、妹のココアは雪の中にいました。
近くのライオンがあんまり寒そうに震えていたのと対照的、ちょうど通りかかった園の方に「トラは寒さに強いんですか?」と聞いてみた。なるほど・・・アムールトラはロシアのアムール・・・ アムールと言えば流氷の生まれる場所だったではないか!何と恥ずかしい質問をしてしまったのだろう・・・
 おしゃべりしていると、ココアは私たちの方に寄ってきてくれました。
																																											
																						
こんにちはって顔してくれました。可愛い・・・
みなさまもぜひ冬の動物園にお出かけになってみてくださいね。
ちなみに・・・ヒグマは寝てました。園外でもそうであってほしいなぁ~
今日もご訪問いただいたお一人お一人に感謝いたします。
 
 『ありがとうございます。』 
 
 北海道釧路市阿寒湖温泉ニュー阿寒ホテル keiko



